ニセコ・北海道内の会社で、
-外国人従業員の人事・採用担当者様
-外国人従業員の皆様
Companies in Niseko and Hokkaido, Japan,
-For HR and recruiting staff of foreign employees
-For foreign employees

  • ホテル・旅館・ペンション等の宿泊業・観光事業者
  • Hotels, ryokan, pensions, and other lodging and tourism and hospitality businesses
  • レストラン・居酒屋・ファストフード、カフェ等の飲食業・サービス業
  • Restaurants, Izakaya, fast food, cafes, and other food and service businesses
  • スキー場・スキースクール・アウトドアアクティビティ等体験施設運営会社
  • Ski resort, ski school, outdoor activity, and other Leisure activities operator
  • 小売店、スーパー、デパート等の販売業
  • Retail stores, supermarkets, department stores, and other retail and wholesale businesses
  • 食品製造、農作物、水産加工などの製造業
  • Food production, agricultural products, seafood processing, etc.
  • 農業、畜産業、競走馬の育成者、水産業等の事業者
  • Agriculture, livestock, racehorse breeders, fisheries, etc.

こんな問題を、感じていませんか?
Do you have any of these problems?

  • 採用予定者のビザが取れるか不安
  • Not sure if we can get a visa for a new employee.
  • 対象者にあった提出書類の準備が大変
  • It is difficult to prepare the appropriate documents for each person
  • ビザ申請書類の作成が難しく時間も掛かる、とにかく面倒
  • It is difficult and takes a long time to prepare visa application documents.
  • 近くに外国人雇用や就労ビザの相談を英語で出来る事務所ない
  • There is no one who can consult on foreign employment and working visa in English.
  • 札幌の入管に申請/結果受取に行く時間がない
  • No time to go to the immigration office in Sapporo for application
  • 観光業や飲食、サービス業特有の現場の問題を踏まえた雇用方法やビザのアドバイスが欲しい
  • Need visa and employment advice, specializing in the tourism, food and beverage, and service industries.

就労ビザ取得の3つの落とし穴
Three points to be considered for a working visa

入管のHPに記載されている申請書類を揃えて提出すれば、それで許可されるの?

Can we get a working visa if I only submit the required documents listed on the Immigration’s website?

ビザが許可されるための、明確で画一的な審査基準が決まっているの?

Are there definitive requirements to be approved for a visa?

前回のビザ申請で許可になったから、今回も同じようにやれば許可されるの?

As my last visa application was approved, will it be approved if I apply in the same way this time?

就労ビザを確実に取得するために…
Ensure that you get a working visa…

  1. 入管のHPの記載書類だけでなく、申請者の家族構成や転職歴、勤務先の業種・職務内容・規模・経営状況を見極めたうえで、適切・十分な書類提出が必要!
    • You cannot get a visa just by submitting the documents listed on the Immigration’s website. Applicants are required to submit adequate and sufficient documents, considering the applicant’s educational background, work history, job change history, and the type of business, job description, scale, and financial situation of the company applicant is working for.
  2. 申請者や勤務先だけでなく、国内外の情勢を鑑みた、行政の裁量による許可・不許可の判断が大きく認められているのが、ビザ申請最大の関門!
    • The most difficult point in the visa application process is that the decision is largely at the disposal of the government (Immigration Bureau).
  3. 日本の外国人政策や法体系は日々変化しており、ビザの内容や条件も変わっています。ビザ申請には最新の知識・情報が不可欠!
    • Japanese policies and laws regarding foreign nationals are changing day by day. According to these changes, visa and requirements are also changing. The latest information and knowledge are essential for visa applications!

ビザ申請できる?簡単チェックシート
Check sheet for working visa application

だから、ビザ申請のプロ
”申請取次行政書士”
一刻でも早く、確実に許可になるよう、
親切丁寧にお手伝いします!

That’s why, We, as a specialist of the VISA application “ Administrative Scrivener for Visa Application”, can support you!

To ensure that your visa will be issued as soon as possible, We will assist you in a very friendly, appropriate, and easy-to-understand ways!

\要件を満たしているかを診断いたします/
60分間の無料相談 お申し込みはこちら

電話番号:0136-55-8582(平日10:00〜22:00)

Contact us for 60 min free consulting by Zoom or in person.

取扱サービス Service

就労が認められる在留資格取得(就労ビザ) Application for working visa

技術・人文知識・国際業務 / 特定活動46号(大卒+高度日本語能力)/  スキーインストラクター(特定活動50号) /  調理師(技能) /  高度専門職  / 特定技能 / 教育 / 就職活動のための特定活動
Engineer/Specialist in Humanities/International Services, Skills (Chef, Sommelier, Racehorse Trainer, Snowboard Instructor, Sports instructor), Highly Skilled Professional, Education, Professor, Ski instructor, SS Worker, etc

  • 在留資格認定証明書交付申請………海外からの呼び寄せ
    • Application for issuing ‘Certificate of Eligibility’ ……Invitation from abroad
  • 在留資格変更許可申請………留学ビザからの新規採用
    • Application for changing the status of residence (visa)…… Changing from Student/ Spouse/Dependent visa to Working visa.
  • 就労資格証明書交付申請………中途採用
    • Application for the certificate of labor qualifications
  • 在留期間更新許可申請………延長手続
    • Application for extension of the period of the status of residence

選べる3つの申請プラン

フルサポート
プラン
FULL SUPPORT

絶対に失敗したくない方、時間を節約したい方にオススメ!

Recommended for those who wish to absolutely get a visa and save time!

国内で取得できる書類は、当事務所が収集。書類作成、申請、結果受取まで全てお任せの楽々プラン。
早く確実に取得したい方はこちらをどうぞ!
We will collect all documents that can be taken in Japan. Our full support plan includes document preparation, submission of application, and receipt of results.
For those who want to get a visa quickly and securely, this is the plan for you!

ベーシック
プラン
BASIC

お時間に余裕がり、コストを抑えたい方にオススメ!
Recommended for those who have more time and want to reduce costs!

国内で取得できる書類は、お客様が収集。申請書、理由書等の重要書類作成と、申請、結果受取は当事務所が行います。
申請に重要なポイントは確実に抑えたい方はこちらをどうぞ!
Documents that can be taken in Japan are collected by the applicant. We will prepare important documents such as application form, letter of reasons, etc., submit the application and receive the results.

エコノミー
プラン
Economy

申請に慣れている方、ご自身で書類作成できる方にオススメ

Recommended for those who are experienced in making applications and can prepare documents on their own!

当事務所は、必要書類のリストアップとお客様が作成した書類のチェック・添削のみ。それ以外、書類収集・作成・入管への申請は全てお客様ご自身に行っていただきます。
We only list the required documents and check and correct the documents prepared by the applicant. Other than that, the client is responsible for all document collection, preparation, and submission of the application to the Immigration Bureau.

コンサルティング契約
Consulting Contract

外国人従業員を多数雇用されている会社様におススメ!

Recommended for companies employing many foreign employees!

  • メール・電話での無制限無料相談 / 月1回の対面相談
    • Unlimited free consultations by e-mail and telephone / Monthly in-person meetings
  • 従業員の在留管理・優待料金でビザ申請
    • Management of employees’ status of residence and visa application at special rates.

料金 Fees including Tax

フルサポート
プラン
Full Support Plan
ベーシック
プラン
Basic Plan
エコノミー
プラン
Economy Plan
在留資格認定証明書交付申請
※海外からの新規呼び寄せ
Application for Certificate of Eligibility
Invitation from abroad
132,000円110,000円66,000円
在留資格変更許可申請
※日本在住の留学ビザから新規採用
Application for Changing of Status of residence
※Student to Working visa
132,000円110,000円66,000円
就労資格証明書交付申請
※中途採用
Application for the certificate of labor qualification
132,000円110,000円66,000円
在留期間更新許可申請
※転職歴ありの方
Application for extension of the period of the status of residence
※A person who has changed jobs
132,000円110,000円66,000円
在留期間更新許可申請
※転職歴なしの方
Application for extension of the period of the status of residence
※Working at the same company, not changed job.
77,000円66,000円

上記料金は一般的な方の料金です。難易度に応じて追加の料金がかかる場合がございます。
また、複数同時申時の割引料金がございます。
詳細金額は、無料相談時にお見積致します。
The above fees are general fees. Additional fees may apply depending on the difficulty.
Discounts are available for more than 3 applications at the same time.
We will provide you with a more detailed price estimate at the time of your free consultation.

※自己申請、若しくは他の事務所で申請をした結果、不許可になった方の再申請の場合、申請の難易度が高くなり、また作成する書類数が増えることから、追加料金として66,000円が上記料金に加算されます。
In case of re-application that applicants who have applied on their own or with other offices and have been rejected, an additional fee of 66,000 yen will be added to the above fees.

対応内容

フルサポート
プラン
ベーシック
プラン
エコノミー
プラン
回数無制限の無料相談・コンサルティング
申請者に合わせた書類のリストアップ
申請書・申請理由書作成×
お客様収集・作成書類のチェック1回のみ
入管への申請代行×
質問書・事情説明要求・追加書類の対応×
結果通知の受け取り×
不交付時の入管同行ヒアリング×
不交付時の再申請(無料)×
返金保証サービスの対象×
国内入手可能書類の取得代行×
在留カードの受け取り×

法人様向けコンサルティング

  • 相談業務の対応(個別具体的な案件のご相談も可能)
    • メール、SNS、電話での相談(随時、回数制限なし)
    • 事業所訪問(月1回/1時間程度)
  • 申請書類の確認(上記訪問時間で対応可能な分量)
  • 在留資格有効期間の管理、及び更新時のご案内
  • 在籍従業員のビザ申請割引:何名でも定価から10%OFF

料金

月額 55,000円(税込)

オプション

項目金額
翻訳作業 A4 1枚実費を請求させていただきます
在留カードの受取出頭代行(1回)22,000円
メールでの相談
個別具体的な相談、調査が必要な場合は、
メールでのご相談も有料で対応させていただきます
8,800円
有料相談(1時間)
個別具体的な相談、調査が必要なもの、
しっかりとしたアドバイスが必要な方は有料相談をご利用ください。
11,000円
過去に申請した書類の開示請求を行う場合55,000円
短期滞在からの変更申請のための窓口交渉
※原則認められておらず、特例で申請が受理されることがあります
55,000円

お申込み特典

個人・法人問わず、どのプランをお申込みいただいても、以下の特典対象です。

特典1

在留管理のお手伝い。
在留期限の約100日前に、更新のご案内メールを送付

特典2

外国人を採用したら必要になる各種手続きの情報提供(法人様対象)

ビザが許可されるまでの流れ

お客様との打ち合わせは、①無料相談・②ご契約時・③提出書類の回収確認の計3回。
お時間は30〜60分程度です。

  1. 無料相談

    60分程度、簡単な質問にお答えいただき、ビザの発給要件に合致しているかを診断いたします。
    合わせて、当社のサービス・サポートプランのご説明・サービス料金のお見積りもいたします。

  2. ご契約・着手金のご入金

    プランをお選びいただき、以下のご説明をいたします。

    • 返金保証制度など、プランごとのご説明
    • お客様に合わせた必要書類のリストの提示
    • 書類の提出方法と期限のご案内
    • 着手金(料金)のお支払いについてのご案内

    ご請求書の発行、領収書の発行なども対応いたします。

  3. 書類作成・収集

    <フルサポートプラン>
    海外取り寄せ書類・申請者本人のみが入手可能な書類をお客様が収集。それ以外の書類は当事務所が収集・作成します。
    <ベーシックプラン>
    弊社がリストアップした書類を全てお客様ご自身で収集してください。
    <エコノミープラン>
    弊社がリストアップした書類を全てお客様ご自身で収集してください。合わせて、申請書・質問書もご自身で作成してください。

  4. 書類の回収・確認・添削

    収集いただいた書類の確認、不足書類の追加依頼など行います。
    <エコノミープランのみ>
    ご用意いただいた申請書・質問書などを当事務所で確認・添削を行います(1回のみ)

  5. 入管に提出

    <フルサポートプラン・ベーシックプラン>
    当事務所が代理提出いたします。
    質問書・事情説明要求・追加書類は当事務所が対応いたします。
    <エコノミープラン>
    お客様ご自身で、入管に提出してください。
    質問書・事情説明要求・追加書類はお客様ご自身でご対応ください。

    ※審査期間は4〜8週間お待ちいただきます。

  6. 結果通知・審査結果受領

    万が一不許可になった場合 <フルサポートプラン・ベーシックプランのみ>
    ・理由確認のために入管へ同行
    ・無料にて再申請(再々申請)
    ・それでも許可が取れなかった場合、着手金を返金致します

  7. サービス料金の残金、諸費用の入金

    <フルサポートプラン・ベーシックプランのみ>
    残金・追加でかかった費用などのお支払いをお願いいたします。

割引

法人・家族割引

1法人/家族で1年間に複数名の手続きをご依頼いただいた場合、

  • 3〜4名は定価の5%引き
  • 5名以上は定価の10%引き

ご紹介割引

  • 当事務所のお客様からのご紹介によりお申し込みいただいた場合は、定価の10%引き
  • ご紹介していただいた方も、次回申請(更新)時10%引き

早期割引

  • 在留期限の60日前までにお申込み頂いた場合は、定価の10%引き

リピート更新割引

  • 当社で就労ビザを取得した方が、同じ勤務先に在職中に、在留期間更新の手続きを依頼された場合は、定価の10%引き

割引率の高いものから2つまで重複適用が可能です。